2017年12月24日

大峰山

先日は、長野市の高原へ行きました。
今シーズンこの高原にも何回か雪が降ったようです。
しかし所々日陰には雪が残っているものの、
ほとんどが消えていました。
この日の狙いはこの時季アカマツ林にやって来るある鳥です。
アトリやマヒワの群れを見ながら1時間ほど歩き回ったら、
ついに現れてくれました。

写真は、この日アカマツの梢で「キョッキョッ」と鳴いていたこの鳥です。
この鳥の営巣が日本で初めて確認されたのは、
長野市の大峰山のようですね。

イスカ(♂)

 

Posted by ペコポン2 at 00:00 | Comments(0) | 野鳥
 

2017年12月23日

味香来(三輪3丁目) 13

あんかけラーメン 800円

イメージしていたものとは、ずいぶん違うビジュアルでした。
いわゆる広東麺を予想して野菜をかき分け麺というイメージでしたが、
そのままお箸が麺に届くんですよね。
キャベツ、人参、玉葱など野菜も少し入っているのですが、
いかんせん餡全体のボリュームが少ないような気がします。
その分チャーシュー、ナルト、ゆで卵なんかものっていますけどね。
この日も、美味しいお得なランチでした。

過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2175626.html



 
タグ :長野市食堂


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2017年12月23日

大連飯店(中御所) 

麻辣タンメン 780円

辛そうな色をしています。
スープをひと啜り、あ、やっぱり辛いわ。
白菜、青菜、竹の子、人参、木耳、豆腐などとても具沢山です。
唐辛子をどかしておいて食べ進むのですが、
しだいに顔面は汗まみれになってきます。
しかし途中から辛さには慣れてくるみたいで、
麻辣湯の複雑な味が美味しく感じられるようになってきます。
結局スープはほぼ完飲しました。
美味しかったですよ。
 


Posted by ペコポン2 at 00:00 | Comments(0) | 外食
 

2017年12月22日

たな華(大豆島) 12

エリンギと豆腐のカレーマーボー麺
+半ライス、鶏肉おろしポン酢 700円

この日の本日の日替りです。
カレーマーボーって、和製中華の部類に入るんでしょうか。
鶏肉おろしポン酢も付いていて、
これだけで半ライスのおかずとしては十分です。
相変わらずお得です、このお店の本日の日替わり。
この日も、美味しいお得なランチでした。

過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2170526.html
 


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2017年12月21日

富くどり食堂(中御所) 41

辛味噌ラーメンセット 900円

このお店の麺類メニューすべてが+100円で、
半ライス、小鉢、おしんこ付のセットに変更できます。
この日は辛味噌ラーメン、
豆板醤とラー油の両方が効いていて、けっこう辛いです。
こういう辛いスープには、ご飯を付けて大正解でした。
チャーシューが2枚のってくるのも嬉しいですね。
小鉢は大根と人参のサラダです。
この日も、美味しいお得なランチでした。

過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2162433.html
 
タグ :長野市食堂


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2017年12月20日

秋山食堂(小柴見) 57

半炒飯味噌ラーメン定食 850円

この日も新メニューを注文したつもりでした。
しかし自分の過去レポを見ますと、
「味噌ラーメンと半炒飯」というのを以前に食べていました。
どうやら一度消えてなくなったメニューが、
名前を変えて再登場しているようですね。
このお店のしっかりと味の付いたチャーシュー、美味いです。
そのチャーシューが味噌ラーメンにも炒飯にも入っていて嬉しくなります。
サキベジということで真っ先にサラダから食べましたが、
そんなの全くの気休めような気もします。
この日も、美味しお得なランチでした。

過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2181417.html
 
タグ :長野市食堂


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(2) | 外食
 

2017年12月19日

kitchen ひまわり(浅川西条) 9

特製長崎チャンポン 890円+ランチライス 50円

確か一年ぐらい前までは690円で提供されていたメニューです。
メニューの名前は本場長崎チャンポンでしたが、
たぶんコレと全く同じものだと思います。
長崎チャンポンらしく野菜、昆布、豚肉、アサリ、イカ、竹輪、蒲鉾など、
具の種類も量も多いのでこのお値段でも決してお高いとは思いません。
たぶん、開店当初が安すぎたのでしょう。
うんと儲かって、長く続いてほしいお店ですね。
この日も、美味しいお得なランチでした。

過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2146064.html
 


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2017年12月18日

キオッチョラ(豊野町) 39

牛ランプ肉のタリアータ焼りんごと共に 2800円

牛肉の薄切りステーキです。
牛肉の下には焼いたりんごとさつま芋、
上にのっているのはイチジクです。
お肉料理が美味しいのもこのお店の特徴ですね。

対馬産イノシシとローストしたくるみのボロネーゼ カカオのフェットチーネ

猪肉と胡桃のミートソース、これ美味いです。
カカオ入りのフェットチーネとの組み合わせが絶妙ですね。
もちろん生パスタです。

渡ガニのトマトクリームのニョッキ

この季節らしいメニューです。
渡ガニは鍋に入れても美味しいですよね。

ビスマルク(生ハムの切れはし、きのこ、半熟卵)

名前の由来は独の鉄血宰相ビスマルクの大好物が、
目玉焼きをのせたビーフステーキだったことによるようです。

この日は3名様お取り分けコース+お肉料理です。
パスタとピッツァは冬メニューからの選択です。
ぜんぶ美味しくいただきました。

過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2157810.html



 


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2017年12月17日

むくげの花(権堂町) 7

プゴク 800円

この日の今日のランチです。
干しダラのスープです。
具は干しダラ、豆腐、溶き卵とシンプルです。
干しダラの出汁が良く効いたとてもやさしいお味です。
店頭のメニューには風邪気味、
胃腸の調子が悪い時に食べると元気になりますよ、と書いてありました。
どちらかというと女性に喜ばれそうなメニューかもしれません。
この日も、美味しいお得なランチでした。

過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2171984.html

 


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2017年12月17日

何万羽の群れ

先日は、近くの里山へ行きました。
今シーズンこの里山へは3回ほど雪が来たみたいです。
この日、日影にはまだ雪が残っているところもありました。
鳥の方は冬鳥ではアトリとカシラカダカが群れになっていました。
またメジロ、カワラヒワ、ヒヨドリもやはり群れでいました。
鳥達はいよいよ厳しい冬に備ええているようですね。

写真は、この日20羽以上の群れになっていたこの鳥です。
多い年には森とか田圃とかに何千羽、
時には何万羽の群れで見られることがあるようですね。

アトリ

 

Posted by ペコポン2 at 00:00 | Comments(0) | 野鳥