2018年06月10日
蔵之内(高田) 7
信州きのこ蕎麦 1100円+中盛り 100円

たぶん半分以上が地物の天然のきのこでしょうね、
丼の表面にびっしりです。
こういう田舎風お蕎麦に、こういう地物のきのこ、
いかにも信州と言う感じです。
これには例の七味唐辛子も欠かせませんね。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2234699.html
たぶん半分以上が地物の天然のきのこでしょうね、
丼の表面にびっしりです。
こういう田舎風お蕎麦に、こういう地物のきのこ、
いかにも信州と言う感じです。
これには例の七味唐辛子も欠かせませんね。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2234699.html
2018年06月10日
夜中も鳴いている
先日は、いつもの川へ行きました。
川では今、多くの鳥達が子育て中です。
しかし中にはハシボソガラスやエナガなど、
すでに子育てを終えようとしている鳥もいます。
今シーズンもこの川で、
多くの鳥達が無事に育ちますように。
写真は、この日河川敷の吉原で、
懸命に鳴いていたこの鳥です。
「ギョギョシ、ギョギョシ、ケッケッカッカッシシシ」
と、この時季、夜中も鳴いているんですよ。

オオヨシキリ(♂)
川では今、多くの鳥達が子育て中です。
しかし中にはハシボソガラスやエナガなど、
すでに子育てを終えようとしている鳥もいます。
今シーズンもこの川で、
多くの鳥達が無事に育ちますように。
写真は、この日河川敷の吉原で、
懸命に鳴いていたこの鳥です。
「ギョギョシ、ギョギョシ、ケッケッカッカッシシシ」
と、この時季、夜中も鳴いているんですよ。

オオヨシキリ(♂)