2020年03月23日
桝形(北石堂町) 2
北海道ホタテと菜の花のカプレーゼ 680円

ホタテ(生)、菜の花、ミニトマトに
ジュノベーゼソースがかけられています。
おしゃれで美味しいイタリアンの前菜です。
ワインはスペインのペドレラ2800円。
ラベルには「安旨スペインワインの決定版」とあり、
まさにそんなワインです。
栃尾あぶらあげの明太チーズ焼き 420円

わりとよくある居酒屋さんメニューという感じ。
リーズナブルで注文し易いメニューかも。
アトランティックサーモンときのこの
バターしょうゆソース 1080円

肉厚のアトランティックサーモン、
ゴロゴロとたくさん入っているのが
画像からもお分かりいただけますよね。
これはメチャメチャ美味かったですよ~。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2444587.html
ホタテ(生)、菜の花、ミニトマトに
ジュノベーゼソースがかけられています。
おしゃれで美味しいイタリアンの前菜です。
ワインはスペインのペドレラ2800円。
ラベルには「安旨スペインワインの決定版」とあり、
まさにそんなワインです。
栃尾あぶらあげの明太チーズ焼き 420円
わりとよくある居酒屋さんメニューという感じ。
リーズナブルで注文し易いメニューかも。
アトランティックサーモンときのこの
バターしょうゆソース 1080円
肉厚のアトランティックサーモン、
ゴロゴロとたくさん入っているのが
画像からもお分かりいただけますよね。
これはメチャメチャ美味かったですよ~。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2444587.html
2020年03月22日
糀cafe maruyuki(三輪田町)
タコライスプレート 1100円

タコライスは挽肉と2種類の豆が味噌とスパイスで
上手に味付けされています。
ご飯の量よりも挽肉と豆の量の方が多いぐらいで、
なんか贅沢な感じです。
豚汁、甘酒ピクルス、ドリンク付きですが、
ドリンクはHOT甘酒ラテの選択です。
米糀の入った甘酒ラテ、
初めて飲みましたがこれ美味いです。
豚汁は根菜、キノコなどが入った具沢山なもので、
お代わりができたので当然お代わりしました。
これも美味しかったです。
タコライスは挽肉と2種類の豆が味噌とスパイスで
上手に味付けされています。
ご飯の量よりも挽肉と豆の量の方が多いぐらいで、
なんか贅沢な感じです。
豚汁、甘酒ピクルス、ドリンク付きですが、
ドリンクはHOT甘酒ラテの選択です。
米糀の入った甘酒ラテ、
初めて飲みましたがこれ美味いです。
豚汁は根菜、キノコなどが入った具沢山なもので、
お代わりができたので当然お代わりしました。
これも美味しかったです。
2020年03月22日
はやしやホルモン館(南千歳町) 55
豚キムチ定食 500円

いつの間にかフロアー担当が奥さんから、
若い明るい感じのお姉さんに変わっていました。
このお姉さん、実にテキパキとしていて、
すでに以前の奥さんなみに機能しています。
身内の人かな、アルバイトかな、
それにしても若いっていいな~。
この日は12時10分、ランチ終了です。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2459563.html
いつの間にかフロアー担当が奥さんから、
若い明るい感じのお姉さんに変わっていました。
このお姉さん、実にテキパキとしていて、
すでに以前の奥さんなみに機能しています。
身内の人かな、アルバイトかな、
それにしても若いっていいな~。
この日は12時10分、ランチ終了です。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2459563.html
2020年03月21日
中華飯店 來吉(上千歳町) 2
五目焼き刀削麺 980円(税別、以下同じ)
+チャージ料 180円

あんかけ焼そばが出てくるものと思っていましたら、
お醤油系のタレで炒められた焼きそばでした。
具は豚肉、青梗菜、キャベツ、もやし、人参、韮、
木耳などと香ばしく炒められています。
なるほど、
この方が刀削麺独特の食感が生かされますよね。
現在長野市で刀削麺といえばこのお店かな。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2458758.html
ちなみに「劉家」という西安刀削麺のチェーン店も
名古屋市近辺にできているようですよ。
http://www.toushomen.jp/
+チャージ料 180円
あんかけ焼そばが出てくるものと思っていましたら、
お醤油系のタレで炒められた焼きそばでした。
具は豚肉、青梗菜、キャベツ、もやし、人参、韮、
木耳などと香ばしく炒められています。
なるほど、
この方が刀削麺独特の食感が生かされますよね。
現在長野市で刀削麺といえばこのお店かな。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2458758.html
ちなみに「劉家」という西安刀削麺のチェーン店も
名古屋市近辺にできているようですよ。
http://www.toushomen.jp/
2020年03月21日
40歳~
先日は、長野市北部の公園へ行きました。
園内の桜の花芽はだいぶ膨らんで、
予報では長野市の開花は4月1日のようです。
この日の狙いはこの時季
その桜の花芽を食べにやって来るウソです。
期待して園内を1時間ほど回ってみましたが、
残念ながらその姿はありませんでした。
写真は、この日園内で盛んに囀っていたこの鳥です。
3月15日放映されたNHK「ダーウィンが来た!」
ではこの鳥が紹介されていましたね。
最近は都会にも進出するようになったみたいで、
いろんな人から愛されているようですね。

シジュウカラ(♂)
園内の桜の花芽はだいぶ膨らんで、
予報では長野市の開花は4月1日のようです。
この日の狙いはこの時季
その桜の花芽を食べにやって来るウソです。
期待して園内を1時間ほど回ってみましたが、
残念ながらその姿はありませんでした。
写真は、この日園内で盛んに囀っていたこの鳥です。
3月15日放映されたNHK「ダーウィンが来た!」
ではこの鳥が紹介されていましたね。
最近は都会にも進出するようになったみたいで、
いろんな人から愛されているようですね。

シジュウカラ(♂)
2020年03月20日
アロイ食堂(新田町) 82
イエローカレー 800円

この日の日替りです。
このメニューも何回か食べましたが、
具はその都度違います。
この日のはホクホクのじゃが芋が
ゴロゴロと入っているのが特徴です。
その他の具は鶏肉、エノキ、青菜など、
左にのっているのは鶏皮の唐揚げです。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2439963.html
この日の日替りです。
このメニューも何回か食べましたが、
具はその都度違います。
この日のはホクホクのじゃが芋が
ゴロゴロと入っているのが特徴です。
その他の具は鶏肉、エノキ、青菜など、
左にのっているのは鶏皮の唐揚げです。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2439963.html
2020年03月20日
むくげの花(権堂町) 22
参鶏湯 900円

この日の日替りランチです。
店頭には丸鶏のおなかにもち米とニンニク、
ナツメを入れて煮込みました、と書いてありました。
何時間もかけて煮込んだのでしょう、
スープを一口すすってみますと鶏のやさしいお味で、
なんか薬膳料理にも似て体に良さそうです。
塩はお好みで入れるのですが、
せっかく体に良さそうなものを食べるのだから、
少しだけにしておきました。
ナムル、キムチ、サラダなどいろいろ持ってきて、
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2455483.html
この日の日替りランチです。
店頭には丸鶏のおなかにもち米とニンニク、
ナツメを入れて煮込みました、と書いてありました。
何時間もかけて煮込んだのでしょう、
スープを一口すすってみますと鶏のやさしいお味で、
なんか薬膳料理にも似て体に良さそうです。
塩はお好みで入れるのですが、
せっかく体に良さそうなものを食べるのだから、
少しだけにしておきました。
ナムル、キムチ、サラダなどいろいろ持ってきて、
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2455483.html
2020年03月19日
きりん(中御所) 92
カキの四川炒め 1100円

このお店の冬季の名物メニューですが、
そろそろ食べられなくなる時季ですね。
ぷっくりとした大きな牡蠣は7個、
胡瓜、ヤングコーン、パプリカ、
木耳などと一緒に炒められています。
胡瓜はこのお店ではわりとよく使われる食材で、
このメニューにはこれが効いていると思います。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2452440.html
このお店の冬季の名物メニューですが、
そろそろ食べられなくなる時季ですね。
ぷっくりとした大きな牡蠣は7個、
胡瓜、ヤングコーン、パプリカ、
木耳などと一緒に炒められています。
胡瓜はこのお店ではわりとよく使われる食材で、
このメニューにはこれが効いていると思います。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2452440.html
2020年03月18日
喫茶メロン(旭町教育会館1F) 39
ハンバーグ 880円

現在では土曜日限定となりましたが、
やっぱりこのお店のこのメニューはお得です。
なにしろ牛肉100%、200gのンバーグが
このお値段で食べられるのですからね。
本格的なデミグラスソース、サラダ、味噌汁も付いて、
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2439677.html
現在では土曜日限定となりましたが、
やっぱりこのお店のこのメニューはお得です。
なにしろ牛肉100%、200gのンバーグが
このお値段で食べられるのですからね。
本格的なデミグラスソース、サラダ、味噌汁も付いて、
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2439677.html
2020年03月17日
キッチン グリーンピース(桐原1丁目) 66
ポークピカタ&バジルライス 1280円

しばらく消えていたメニューですが、
また復活していました。
トマトソースがのったポークピカタと
オリーブオイルの香りのバジルライスが
ちょっとイタリアンっぽくて
絶妙の組み合わせなんですよね。
最もこのお店らしいメニューのひとつだと思います。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2451171.html
しばらく消えていたメニューですが、
また復活していました。
トマトソースがのったポークピカタと
オリーブオイルの香りのバジルライスが
ちょっとイタリアンっぽくて
絶妙の組み合わせなんですよね。
最もこのお店らしいメニューのひとつだと思います。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2451171.html