かなちゃんの餃子(篠ノ井) 5

2025年03月16日

餃子定食 770円

水餃子を選択しました、
この日の具材はキャベツです。
全体的にさっぱりとした感じ、
自家製の特性辣油をつけていただきました。

肉焼売 500円

皮は餃子の皮と同じものかも、
具は肉々しくて、噛むと肉汁がジュワッときます。
辛子とお酢と特性辣油でね。

過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2801880.html

  


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(1) | 外食

 

浜一食堂(篠ノ井) 

2025年03月16日

半チャンラーメン 1000円

よくある一人前のラーメンと半炒飯のセットです。
ラーメンは見ての通りの懐かし系、
スープはあまり動物っぽくなくて、
香味野菜や昆布のお味がするさっぱりしたもの。
炒飯は具がチャーシュー、卵、葱とオーソドックスで、
どちらかと言うとシットリ系かな、
たぶんアルミの鍋で作っていると思われます。
小皿に白菜の漬物と
昆布、竹輪、人参の煮物が付いてくるのも
こういうお店らしいですね。
  
タグ :長野市食堂


Posted by ペコポン2 at 00:00 | Comments(1) | 外食

 

中華味銀(中氷鉋) 71

2025年03月15日

レバカツ定食 1430円

あまり見かけないメニューですね、
系列店の中でもコレがあるのはこのお店だけです。
厚さ5mmぐらいの豚レバは5枚、
サクッと揚がっているのが、
画像からもお分かりいただけますね。
レモンをひと絞りして、トマトケチャップ、辛子、
市販のソースでいただきます。

過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2813196.html
  


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(0) | 外食

 

身近な鳥

2025年03月15日

先日はいつもの川へ行きました。
空は曇っていましたが気温はわりと高く、
そのせいか鳥たちも動き出していました。
河川敷の林の縁では、
シジュウカラとカワラヒワが囀っていました。
また林の中では「ホ~、ホケキョ」と
ウグイスが鳴いていました、今シーズン初めてです。
もう春はすぐそこですね。

写真は、この日この河川敷で「ツツピー、ツツピー」
と鳴いていたこの鳥です。
人をあまり恐れない身近な鳥で、
時には郵便受けなんかに巣を作ってしまうことも
あるようですね。

シジュウカラ(♂)

  

Posted by ペコポン2 at 00:00 | Comments(2) | 野鳥

 

キッチンみらくる(篠ノ井) 52

2025年03月14日

えびそば 990円

系列店の中では永楽さんにもあるメニューですが、
お豆腐が入っているのは
このお店のオリジナルでしょう。
しかも長さが5㎝ぐらいの長方形のお豆腐で、
独特の形をしています。
塩味のやさしいお味のスープに、
軟らかなこの絹ごし豆腐がよく合います。
プリッとしたむき海老は、
全部で9尾入っていました。

過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2813677.html  


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(0) | 外食

 

永楽バイパス店(篠ノ井) 56

2025年03月13日

えびあんかけ焼きそば 1100円

これもこのお店の人気メニューですね、
中華料理店のいわゆる「海老焼きそば」です。
塩味の餡は生姜がよく効いていて、
具はむき海老の他白菜、筍、人参とシンプルです。
プリっとした海老は7~8尾入っていました。

過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2812951.html  


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(0) | 外食

 

石川亭(篠ノ井) 71

2025年03月12日

小丼小かけセット(天かす) 1580円

小盛のかつ丼と小盛のかけうどんのセットです。
かつ丼は小盛といいましても肉の厚さ1cmぐらいの
立派なとんかつがのっていますし、
ご飯の量も一人前の7分目といった感じかな。
重ね食べ大好き人間といたしましては、
このぐらい食べているのがちょうど良いんですよね。
かつ丼は卵とじとソースからソースを、
うどんはワカメと天かすから天かすの選択です。

過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2813571.html

  


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(0) | 外食

 

割烹ひさご(篠ノ井) 61

2025年03月11日

ひれかつ定食 1400円

厚さ1cm以上、面積も大きな立派なヒレカツ、
サクッと揚がっているのが、
画像からもお分かりいただけますね。
レモンをひと絞りして、
和辛子と自家製ソースでいただきます。
とんかつ専門店にも引けをとらない美味しさで、
そのわりにはお値段良心的ですよね。

過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2813818.html
  
タグ :長野市割烹


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(0) | 外食

 

六文銭(西鶴賀町) 88

2025年03月10日

ごぼう穴子巻 550円

牛蒡を芯にして穴子を巻いて、
それをお醤油系で煮たものようです。
回りのソースはその煮凝りで、
なんかビジュアルは高級料理店の雰囲気ですね。
お味の方は、もうメチャメチャ美味いです。
この日のお通しは鰺の酢〆と胡瓜の和え物。

やきとりぎょうざ 550円

手羽先は3本、元部分の骨を抜いて、
餃子の具を詰めたもののようです。
お味の方は、これもメチャメチャ美味~い!

いわし梅肉磯部巻 600円

いつもあるとは限りませんが、
このお店の人気メニューですね。
イワシのお腹の部分に梅肉と大葉が挟まっていて、
それを海苔で巻いたものです。
画像からも美味しさが伝わりますよね。

過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2814514.html  


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(0) | 外食

 

川端(上千田) 53

2025年03月09日

さばランチ 900円

サバの焼き加減がいつもちょうど良いです。
もう何十年も焼いているからでしょうね。
そしてこのミニ豚汁も、
もう何十年も変わらぬお味なのでしょう。
そろそろ値上げの時期かと思いきや、
お値段据え置きでした。
いつも働く男の味方ですね、このお店のランチ。

過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2814574.html  


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(0) | 外食

 

このページの上へ▲