2015年05月24日
アロイ食堂(新田町) 49
グリーンカレーめんがけ 1100円

PM1時前の入店で、日替ランチは既に終わっていました。
そこでこの日は久しぶりに日替り以外のメニューです。
具は竹の子、ピーマン、パプリカ、きのこ、鶏肉などです。
調味料など何も入れずに食べましたが、私にはちょうど良い辛さです。
ココナッツミルクが控えめなのも良いですね。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→https://nn386517.naganoblog.jp/e1680678.html
PM1時前の入店で、日替ランチは既に終わっていました。
そこでこの日は久しぶりに日替り以外のメニューです。
具は竹の子、ピーマン、パプリカ、きのこ、鶏肉などです。
調味料など何も入れずに食べましたが、私にはちょうど良い辛さです。
ココナッツミルクが控えめなのも良いですね。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→https://nn386517.naganoblog.jp/e1680678.html
2015年05月23日
慶樹(権堂アーケード通り) 51
豚肉おろしネギポンズ定食 800円

この日のきまぐれランチです。
フライパンで焼かれた豚肉の上に大根おろし、ネギ、ポン酢です。
見た目は和風っぽいですが胡麻油が効いていたりして、やっぱり韓流のお味です。
左上の小鉢はセンマイの酢の物、こういうところはこのお店らしいですね。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→
この日のきまぐれランチです。
フライパンで焼かれた豚肉の上に大根おろし、ネギ、ポン酢です。
見た目は和風っぽいですが胡麻油が効いていたりして、やっぱり韓流のお味です。
左上の小鉢はセンマイの酢の物、こういうところはこのお店らしいですね。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→
2015年05月23日
はやしやホルモン館(南千歳町) 36
ハムカツ定食 500円

このお店で初めて目にしたメニューなので注文してみました。
ハムカツは2枚、それぞれにハムが2枚ずつ入っています。
ソースと辛子とマヨネーズで食べます。
このお値段ですからコレで十分満足ですが、
このお店のランチとしては少しボリュームに欠けるかなという気もします。
この日も、美味しいお得なランチでした。
この日の人気は焼肉、しょうが焼、豚キムチで、
12時20分ごろ肉のメニューはすべて売り切れました。
残っていたのは私が食べたハムカツと辛口ビーフカレーでした。
お客様はよくご存知ですね。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1658679.html

このお店で初めて目にしたメニューなので注文してみました。
ハムカツは2枚、それぞれにハムが2枚ずつ入っています。
ソースと辛子とマヨネーズで食べます。
このお値段ですからコレで十分満足ですが、
このお店のランチとしては少しボリュームに欠けるかなという気もします。
この日も、美味しいお得なランチでした。
この日の人気は焼肉、しょうが焼、豚キムチで、
12時20分ごろ肉のメニューはすべて売り切れました。
残っていたのは私が食べたハムカツと辛口ビーフカレーでした。
お客様はよくご存知ですね。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1658679.html
2015年05月21日
きりん(中御所) 54
真鯛、レンコン、アスパラ、セロリのピリ辛炒め 1000円

こういう魚のメニューもこのお店では時々見かけますね。
味付けされた真鯛が片栗粉をまぶしてから揚げられています。
こういうのは手間がかかりますよね。
野菜の食感がそれぞれ違うのも良いですね。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1676819.html
こういう魚のメニューもこのお店では時々見かけますね。
味付けされた真鯛が片栗粉をまぶしてから揚げられています。
こういうのは手間がかかりますよね。
野菜の食感がそれぞれ違うのも良いですね。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1676819.html
2015年05月20日
金龍飯店(ながの東急レストラン) 5
白身魚の黒酢入り辛し炒め 1030円

この日のBランチです。
衣の厚い魚のフリッターみたいなものと野菜が甘辛く炒められています。
野菜は人参、玉葱、白菜、アスパラ、椎茸などです。
唐辛子も入っていますがそれほど辛くありません。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1679940.html
この日のBランチです。
衣の厚い魚のフリッターみたいなものと野菜が甘辛く炒められています。
野菜は人参、玉葱、白菜、アスパラ、椎茸などです。
唐辛子も入っていますがそれほど辛くありません。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1679940.html
2015年05月19日
花梨(ホテル国際21) 8
四川風汁なし担々麺 1100円

この日の週替わりビジネスランチです。
一番下に醤油系のペースト状のタレが敷いてあります。
その上に麺、その上に挽肉、青梗菜、白髪葱などです。
最初に全部混ぜ混ぜしました。
タレが今まであまり食べたことがない不思議な味がします。
それほど辛くはないのですが舌がビリビリ痺れる感じです。
これが四川風というものなのでしょうかね。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1680035.html
この日の週替わりビジネスランチです。
一番下に醤油系のペースト状のタレが敷いてあります。
その上に麺、その上に挽肉、青梗菜、白髪葱などです。
最初に全部混ぜ混ぜしました。
タレが今まであまり食べたことがない不思議な味がします。
それほど辛くはないのですが舌がビリビリ痺れる感じです。
これが四川風というものなのでしょうかね。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1680035.html
2015年05月18日
千酔(西鶴賀町) 5
タイと蒸しタコのカルパッチョ 700円

いつもながら盛り付けが綺麗ですね。
お刺身は2人前ぐらいある感じです。
焼き根曲り竹 580円

味噌とマヨネーズで食べるのが信州の食べ方ですね。
ちなみにこの根曲り竹は新潟産だそうです。
信州産が出回るのは、もうちょっと先ですね。
お通し 500円

どれも丁寧に作られている感じですね。
小鉢に入っているのは茄子でした。
出雲富士という島根県のお酒を飲んでみました。
山田錦70%精米のようで、旨みとコクがありますね。
ちなみにお値段650円です。
水尾淡風、特別純米 600円

メニューには今月の日本酒と書いてありました。
夏季限定で出荷しているお酒のようです。
スッキリとしたお味で、確かに夏向きかもしれませんね。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1672839.html

いつもながら盛り付けが綺麗ですね。
お刺身は2人前ぐらいある感じです。
焼き根曲り竹 580円

味噌とマヨネーズで食べるのが信州の食べ方ですね。
ちなみにこの根曲り竹は新潟産だそうです。
信州産が出回るのは、もうちょっと先ですね。
お通し 500円

どれも丁寧に作られている感じですね。
小鉢に入っているのは茄子でした。
出雲富士という島根県のお酒を飲んでみました。
山田錦70%精米のようで、旨みとコクがありますね。
ちなみにお値段650円です。
水尾淡風、特別純米 600円

メニューには今月の日本酒と書いてありました。
夏季限定で出荷しているお酒のようです。
スッキリとしたお味で、確かに夏向きかもしれませんね。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1672839.html