2022年10月08日
三幸軒(安茂里) 67
豚玉子とじ丼定食(タンメン付) 780円

この日の本日のおすすめです。
豚肉と玉葱の卵とじ丼、関西では他人丼、
関東では開化丼と呼ばれているようですね。
真ん中にミツバなんかものっていたりして、
日替りメニューとは言え立派なものだと思います。
半ラーメンはこの日もタンメンを選択して、
小鉢のポテサラには
魚肉ソーセージも入っていました。
美味しかったですよ。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2675515.html
この日の本日のおすすめです。
豚肉と玉葱の卵とじ丼、関西では他人丼、
関東では開化丼と呼ばれているようですね。
真ん中にミツバなんかものっていたりして、
日替りメニューとは言え立派なものだと思います。
半ラーメンはこの日もタンメンを選択して、
小鉢のポテサラには
魚肉ソーセージも入っていました。
美味しかったですよ。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2675515.html
2022年10月08日
10月の主役
先日も、鷹の渡りを見に某所へ行きました。
東日本では今週一気に秋になりましたが、
この日は今月の初めで、
この頃はまだ暑いぐらいの陽気でした。
11時ごろに到着したのですが、
1時間ほど経っても鷹はサッパリ現れません。
それでもお昼ごろになると
ようやくポツリ、ポツリと出始めました。
しかし1時頃からはまた全く出なくなり、
結局この日確認できたのは全部で6羽のみでした。
写真は、この日お昼ごろになって、
上空真上の近いところを通過していったこの鳥です。
鷹の渡りは例年10月になりますと
サシバやハチクマから、
こんどはこの鳥が主役になるんですよ。

ノスリ
東日本では今週一気に秋になりましたが、
この日は今月の初めで、
この頃はまだ暑いぐらいの陽気でした。
11時ごろに到着したのですが、
1時間ほど経っても鷹はサッパリ現れません。
それでもお昼ごろになると
ようやくポツリ、ポツリと出始めました。
しかし1時頃からはまた全く出なくなり、
結局この日確認できたのは全部で6羽のみでした。
写真は、この日お昼ごろになって、
上空真上の近いところを通過していったこの鳥です。
鷹の渡りは例年10月になりますと
サシバやハチクマから、
こんどはこの鳥が主役になるんですよ。

ノスリ