2020年07月18日
月あかり(青木島2丁目) 36
生しらすごはんと手羽元となすの煮物御膳 820円

この日のきまぐれランチです。
生しらすは期待したものよりは小さかったですが、
生なんかめったに食べられませんし、
このお値段ですからね。
上に茗荷、小葱、卵黄がのっていて、
卵黄を潰して混ぜ混ぜしてスプーンで食べました。
手羽元、揚げ茄子、コンニャクの煮物も
居酒屋さんらしいメニューで良いですね。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2482128.html
この日のきまぐれランチです。
生しらすは期待したものよりは小さかったですが、
生なんかめったに食べられませんし、
このお値段ですからね。
上に茗荷、小葱、卵黄がのっていて、
卵黄を潰して混ぜ混ぜしてスプーンで食べました。
手羽元、揚げ茄子、コンニャクの煮物も
居酒屋さんらしいメニューで良いですね。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2482128.html
2020年07月18日
園内の人気者
先日は、長野市の高原へ行きました。
5月の初めに来て以来久しぶりでしたが、
相変わらず人はほとんど歩いていません。
県外の観光客が自粛してくれているせいでしょう、
おかげで一人でゆっくり楽しめました。
鳥の方は多くの鳥達が子育てを終えたようで、
園内は静まり返っていました。
でも時々思いだしたように、
ミソサザイがけたたましく鳴いていました。
写真は、この日園内の木の幹を
上下に走り回っていたこの鳥です。
真冬なってもここで暮らしている、
園内の人気者ですね。

ゴジュウカラ
5月の初めに来て以来久しぶりでしたが、
相変わらず人はほとんど歩いていません。
県外の観光客が自粛してくれているせいでしょう、
おかげで一人でゆっくり楽しめました。
鳥の方は多くの鳥達が子育てを終えたようで、
園内は静まり返っていました。
でも時々思いだしたように、
ミソサザイがけたたましく鳴いていました。
写真は、この日園内の木の幹を
上下に走り回っていたこの鳥です。
真冬なってもここで暮らしている、
園内の人気者ですね。

ゴジュウカラ