2020年07月24日

鮨仁(尾張部店) 

日替り千円ランチ 1100円

メニューには、
Komachiおすすめの人気ランチと書いてありました。
握りはマグロ、サーモン、鯵など8貫、
+3種の海苔巻きです。
そこへサラダ、淡竹と大根などの煮物、蕨のお浸し、
茶碗蒸しが付きますから、
確かにお得なメニューかもしれません。
海老のお頭がふたつ入ったみそ汁は、
三輪田町店さんと同じ味でした。
そういえばコーヒーカップと湯呑も同じだったかな。
美味しかったですよ。


 
タグ :長野市すし


Posted by ペコポン2 at 00:00 | Comments(0) | 外食
 

2020年07月23日

すゞしろ(上千歳町) 30

朝どれ刺身がぎっしりちらし鮨 800円

さすがに朝獲れではないでしょうけどね。
それなりに新鮮なお刺身はマグロを含めて3種類、
帆立も1個のっています。
あと胡瓜と大根の漬物も一緒にのっていて、
こういうちらし鮨も珍しいですね。
選べるお好み小鉢2品はカキ葉、鮭のそぼろ和えと
海鮮茶碗蒸しです。
この茶碗蒸しアサリ、帆立などとても具沢山です。
この日も美味しいお得なランチでした。

過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2368809.html 
タグ :長野市割烹


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2020年07月23日

つた弥(横沢町) 45

スズキとナスの天ぷら 990円

この日のランチセット2種の中のひとつです。
スズキと茄子が2切ずつあと一つはピーマンで、
どれもカラッと上手に揚がっています。
右側の胡瓜は珍しい種類ののようで、
味噌をつけて食べたら
シャキシャキとしていて美味しかったです。
このお店のランチセット、
いつもまとまりのある和食の感じが良いですよね。
この日も美味しいお得なランチでした。

過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2492918.html




 


Posted by ペコポン2 at 00:00 | Comments(0) | 外食
 

2020年07月22日

すき楼(三輪1丁目) 75

牛タン塩焼定食 1850円

久々の新メニューです。
牛タンは長さ6~7cm、幅2.5cmぐらい、
厚さ2mmぐらいの細長いものです。
面積は幾分小さめの牛タンですが、
なんと!全部で12枚のっていました。
牛タンの量はあの駅弁の牛タン弁当の
倍ぐらいのっていると思います。
こういうお店ですからね、
牛タンは軟らかくてとても上手に焼かれています。
この日も美味しいお得なランチでした。

過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2479812.html
 


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(2) | 外食
 

2020年07月21日

一とく(権堂町) 19

かつ重(権堂町) 1300円

かつ丼(1050円)との違いは器の違いと、
マカロニの入ったサラダが付くことです。
とんかつの下の刻み海苔とか、
ご飯にも秘伝のタレがかけられているところは、
かつ丼と全く同じです。
ランチメニューの中ではコレが一番のおススメかな。
マカロニが入ったサラダが良いんですよね。
この日も美味しいお得なランチでした。

過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2479617.html




 


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2020年07月20日

六文銭(西鶴賀町) 47

鯛かぶと煮 600円

このお店にはもう何年も通っていますが、
ワインが置いてあることを初めて知りました。
スクリューキャップのチリのカベルネですが、
そこそこに美味しくて私にはこれで十分です。
鯛のお頭は左右1尾分で、
けっこう食べるところがいっぱいありました。
煮魚とワインというのも合うんですよね。

焼ホタテ貝 600円

大きなホタテにタルタルソースが添えられていて、
この組み合わせがなかなか良いんですよね。

いわしかば焼 450円

イワシが美味しい時季ですね。
これもワインとよく合います。

過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2494416.html



 


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2020年07月19日

淡竹(南石堂町) 70

松花堂弁当 860円

入口のランチメニュー(A~D)の
いつも一番上に書いてあるのはこれですね。
こういうお店ですからね、
これを注文しとけば間違いがないと言うか、
ハズレがないと言うか。
この日もお刺身(2種)、鯖の塩焼、卵焼き、
パイナップルなどいろいろ。
どちらかと言うとこのお店のランチ、女性向けで、
お客さんも女性の方が多いです。
この日も美味しいお得なランチでした。

過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2478762.html
 


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(2) | 外食
 

2020年07月19日

志も多゛(相鉄フレッサイン長野駅東口1F) 25

あら煮・かき揚げ 880円

約6年ぶりに伺いました、
この日の本日のランチです。
そうそう、このお店のランチはこんな感じ、
以前とあまり変わりませんね。
あら煮のお頭は大きくて、
大根も2切れ、ブリ大根みたいな感じです。
どちらかと言うとこのお店のランチ、男性向けで、
お客さんも男性の方が多いです。
この日も美味しいお得なランチでした。

過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1506417.html

 


Posted by ペコポン2 at 00:00 | Comments(0) | 外食
 

2020年07月18日

月あかり(青木島2丁目) 36

生しらすごはんと手羽元となすの煮物御膳 820円

この日のきまぐれランチです。
生しらすは期待したものよりは小さかったですが、
生なんかめったに食べられませんし、
このお値段ですからね。
上に茗荷、小葱、卵黄がのっていて、
卵黄を潰して混ぜ混ぜしてスプーンで食べました。
手羽元、揚げ茄子、コンニャクの煮物も
居酒屋さんらしいメニューで良いですね。
この日も美味しいお得なランチでした。

過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2482128.html



 


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2020年07月18日

園内の人気者

先日は、長野市の高原へ行きました。
5月の初めに来て以来久しぶりでしたが、
相変わらず人はほとんど歩いていません。
県外の観光客が自粛してくれているせいでしょう、
おかげで一人でゆっくり楽しめました。
鳥の方は多くの鳥達が子育てを終えたようで、
園内は静まり返っていました。
でも時々思いだしたように、
ミソサザイがけたたましく鳴いていました。

写真は、この日園内の木の幹を
上下に走り回っていたこの鳥です。
真冬なってもここで暮らしている、
園内の人気者ですね。

ゴジュウカラ


 

Posted by ペコポン2 at 00:00 | Comments(0) | 野鳥