2022年11月22日

食堂スワロウ(南県町) 34

肉豆腐定食(おかずだけ大盛) 830円

今週のランチです。
おかずだけ大盛にしたら豚バラ肉がてんこ盛りです。
お豆腐は大きな立方体が4個、
たぶんスーパーで売られている400gのお豆腐
1パック分だと思います。
かなりボリューミーなおかずですが、
食べてみるとお豆腐だけにどこかヘルシーな感じで、
ご飯大盛でもいけそうです。
小皿はひじきの入った卵焼き、
美味しかったですよ。

過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2682263.html
 
タグ :長野市食堂


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2022年11月21日

楽ーRAKUー(しまんりょ小路) 50

白子ポン酢 980円

今シーズンもいよいよ
こういうメニューの季節がやって来ましたね。
九条ネギ、大根、ワカメなど、
その他にもいろいろと添えられています。
向こうのお通しには銀杏、里芋、帆立、
海老などいろいろのっていて、
これで400円はお得だと思います。

アンコウ鍋 1280円

小鍋で注文できるのがお一人様には嬉しいですね。
もっとも量は2人で食べてちょうど良いぐらいかな。
アン肝もいっぱい入っていて、
皮のくっついた鶏肉みたいなアラも美味いです。

のざわな天ぷら 440円

信州の居酒屋さんならではのメニューですね。
そのまま食べても美味いですが、
塩をちょこっと付けるとなお美味いです。

過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2683920.html

 


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2022年11月20日

たな華(大豆島) 46

五目ラーメン+茹でギョウザ、半ライス付 800円

この日の日替りです。
豚肉、うずらの卵、野菜、きのこの他
海老、イカ、アサリなど海鮮の具も入っています。
なにしろこの五目ラーメンは
通常単品で900円ですからね。
そこへ茹でギョーザ2ケ、キムチ、
半ライスが付いてこのお値段です。
このお店の本日の日替り、
相変わらず働く男の味方ですね。
美味しかったですよ。

過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2665655.html
 


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2022年11月20日

桂林(権堂町) 15

野菜炒め 700円

豚肉、ピーマン、パプリカ、
きのこなんかも入った野菜炒めです。
手早く炒められていて、
野菜は全部シャキッとしています。
この日もロクサンサン(650円)いってみました。
お通しのカボチャの煮つけはサービスかと思いきや、
200円でした。

ラーメン 620円

もう見た目通りの懐かし系!
スープはこういうお店の命ですからね、
けっこう複雑なお味で、これは美味~い!

過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2672784.html 


Posted by ペコポン2 at 00:00 | Comments(0) | 外食
 

2022年11月19日

とんかつ健(箱清水) 37

味噌かつ定食 1000円

トンカツは厚さ1cmぐらいの立派なもので、
このお店のとんかつ定食と同じものだと思います。
ロケット型の市販のソースの代わりに、
自家製の味噌がステンレス製の容器に入っていて、
それをかけて食べます。
この味噌が八丁味噌をベースに作られていて、
名古屋の味噌カツを思わせます。
美味しかったですよ。

過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2687168.html
 


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(2) | 外食
 

2022年11月19日

地味~な小鳥

先日は、長野市の高原へ行きました。
この日も別荘地周辺の散策です。
歩き始めるとすぐにベニマシコの声が聞こえてきます。
しばらくの間そこに居てみましたが、
声はしだいに遠ざかって、
やがて聞こえなくなりました。
その他の冬鳥はカシラダカ、ツグミ、シロハラです。
早くこの高原にも雪が降って、
冬鳥がいっぱい来てくれますように。

写真は、この日別荘地の草藪から
一斉に群れで飛び立ったこの冬鳥です。
名前からして鷹の仲間と思われがちのようですが、
枯れ葉色をした、こんなに地味~な小鳥なんですよ。

カシラダカ 

Posted by ペコポン2 at 00:00 | Comments(0) | 野鳥
 

2022年11月18日

三幸軒(安茂里) 68

ピリ辛焼肉丼定食(タンメン付) 790円

この日も本日のおすすめ2種類の中から、
タンメン付のこのメニューの選択です。
甘辛くちょっと濃いめに味付けられた豚バラ肉、
こういうおかずはご飯が進みます。
野菜とお肉がいっぱいのいつものタンメンは、
相変わらず存在感がありますね。
小皿の鶏皮と野菜の煮物も美味しかったですよ。

過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2681933.html
 
タグ :長野市食堂


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2022年11月17日

乙妻(高田) 77

酢豚定食 1200円

メニューには「当店オリジナル」と書いてあります。
お肉は塊肉ではなくて、
スライスされた豚バラ肉が使われています。
それを片栗粉をまぶして一度揚げてから、
細切りの玉葱と人参を加えて
甘酢で味付けしているようです。
ホントこれはふつうの酢豚とはまるで違い、
まさにこの店のオリジナルメニューです。
美味しかったですよ。

過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2677271.html

 
タグ :長野市食堂


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2022年11月16日

富くどり食堂(中御所) 81

本日の日替り 850円

この日のメインはとんかつです。
日替りの中では焼肉に次いで多いメニューかな。
この店、揚げ物にも定評がありますからね、
厚さ1cm近くあるとんかつ、
サクッと上手に揚がっています。
その他にはひじきの煮物と冷奴、
ご飯は普通のお店の大盛です。
美味しかったですよ。

過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2683139.html
 
タグ :長野市食堂


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2022年11月15日

秋山食堂(小柴見) 97

そーすかつ重 880円

蓋付きの2段重ねの重箱で出てまいりました。
蓋を開けると期待通りのビジュアルで、
さすがは秋山食堂さんですね。
上のお重にはそーすかつ重、
下のお重にはキャベツと水菜のサラダです。
とんかつは厚さ1cmぐらいの立派なもので、
サクッと上手に揚がっています。
とんかつにもご飯にも
市販のとんかつソース(たぶん)がかけられていて、
市販のソースってこんなにフルーティーだったのかと、
あらためて思い知らされました。
美味しかったですよ。

過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2681496.html

 
タグ :長野市食堂


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(0) | 外食