2020年02月22日
三幸軒(安茂里) 45
エビ天丼定食(タンメン付) 770円

この日も本日のおすすめです。
長さ10cm以上の海老が3本、
その他にかき揚げものっています。
肉野菜がたっぷりのタンメンも付いて、
お味もお値段も申し分ありません。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2442746.html
この日も本日のおすすめです。
長さ10cm以上の海老が3本、
その他にかき揚げものっています。
肉野菜がたっぷりのタンメンも付いて、
お味もお値段も申し分ありません。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2442746.html
2020年02月22日
ちょっとした黄色
先日は、近くの里山へ行きました。
里山では今週の初め積雪がありましたが、
その雪もすっかり消えて日当足りの良い斜面では、
オオイヌノフグリの花が咲いていました。
鳥の方は冬鳥ではアトリ、カシラダカ、ジョウビタキ、
ツグミ、シロハラなどに会えました。
留鳥ではシジュウカラが「ツツピー、ツツピー」と、
早くも囀っていました。
春が近いですね。
写真は、この日里山の斜面で
カシラダカに交じって採餌していたこの冬鳥です。
頭の冠のちょっとした黄色が、
良いアクセントになっていますよね。

ミヤマホオジロ(♂)
里山では今週の初め積雪がありましたが、
その雪もすっかり消えて日当足りの良い斜面では、
オオイヌノフグリの花が咲いていました。
鳥の方は冬鳥ではアトリ、カシラダカ、ジョウビタキ、
ツグミ、シロハラなどに会えました。
留鳥ではシジュウカラが「ツツピー、ツツピー」と、
早くも囀っていました。
春が近いですね。
写真は、この日里山の斜面で
カシラダカに交じって採餌していたこの冬鳥です。
頭の冠のちょっとした黄色が、
良いアクセントになっていますよね。

ミヤマホオジロ(♂)
2020年02月21日
中華飯店 夜来香(丹波島) 16
広東麺 940円

3×4cmぐらいの豚バラ肉が6~7枚入っています。
お肉の量が多いのはこのお店の特徴ですね。
あと竹の子と人参が厚さ2~3mmに切られていて、
歯応えがあるのも特徴です。
なんか全体的に豪快な感じの広東麺だと思います。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2401812.html
3×4cmぐらいの豚バラ肉が6~7枚入っています。
お肉の量が多いのはこのお店の特徴ですね。
あと竹の子と人参が厚さ2~3mmに切られていて、
歯応えがあるのも特徴です。
なんか全体的に豪快な感じの広東麺だと思います。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2401812.html
2020年02月20日
中華味銀(下氷鉋) 32
みそラーメン 825円

あんかけやきそば、マーボーラーメンと並んで、
このお店の人気ベスト3に入るメニューのようです。
系列店の永楽さんやみらくるさんでも、
これは人気メニューですからね。
麺と、明るい色をした信州味噌は、
3店とも共通なのではないでしょうか。
ただ、このお店のは叩いた豚肉が使われていたり、
葱の青味はたぶん九条葱でしょう。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2449515.html
あんかけやきそば、マーボーラーメンと並んで、
このお店の人気ベスト3に入るメニューのようです。
系列店の永楽さんやみらくるさんでも、
これは人気メニューですからね。
麺と、明るい色をした信州味噌は、
3店とも共通なのではないでしょうか。
ただ、このお店のは叩いた豚肉が使われていたり、
葱の青味はたぶん九条葱でしょう。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2449515.html
2020年02月19日
キッチンみらくる(篠ノ井) 11
坦坦メン 760円

カイワレがのっていますが、
具はほぼ挽肉のみのシンプルな坦坦麺です。
胡麻の香りはそれほど濃厚ではありませんが、
胡麻ペーストはそれなりに入っているようです。
辣油もそれほど入っていないようで、
ほとんど辛くありません。
このお店のラーメンですから、
ま、それなりに美味しいですけどね。
でもやっぱり人気のニラそばに比べたら、
ちょっとインパクトに欠けるかな。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2443549.html
カイワレがのっていますが、
具はほぼ挽肉のみのシンプルな坦坦麺です。
胡麻の香りはそれほど濃厚ではありませんが、
胡麻ペーストはそれなりに入っているようです。
辣油もそれほど入っていないようで、
ほとんど辛くありません。
このお店のラーメンですから、
ま、それなりに美味しいですけどね。
でもやっぱり人気のニラそばに比べたら、
ちょっとインパクトに欠けるかな。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2443549.html
2020年02月18日
永楽バイパス店(篠ノ井) 15
かきフライ定食 935円

冬季限定メニューです。
牡蠣の大きさ、画像からもお分かり頂けますよね。
大きさだけではありません、
粗いパン粉が使われている衣はサックサクで、
中はふっくらジューシー、
こんなに美味しい牡蠣フライ、めったにありません。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2449668.html
冬季限定メニューです。
牡蠣の大きさ、画像からもお分かり頂けますよね。
大きさだけではありません、
粗いパン粉が使われている衣はサックサクで、
中はふっくらジューシー、
こんなに美味しい牡蠣フライ、めったにありません。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2449668.html
2020年02月17日
おにぎり居酒屋 田田(上千歳町) 4
えびのシーザーサラダ 680円

むき海老やサイコロチーズの入ったサラダ、
彩も綺麗ですね。
ワインはラベルにアルパカの絵が入った
チリ産のもので、コレなかなか美味いです、
生がき塩こしょうオリーブオイル 780円

ぷっくりとした大きな牡蠣は3個、
レモンをひと絞りして、これは美味~い。
わたりがにかに汁鍋仕立て 780円

わたりがにの他に具は豆腐、蕪、葱とシンプルです。
わたりがにって出汁をとるためのカニですからね、
ここにうどんを投入したら、
さぞかし美味かったでしょう。
生のり汁 300円、明太子 180円、紀州梅 180円

しかしこのお店の〆は、
やっぱりおにぎりですからね。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2434475.html
むき海老やサイコロチーズの入ったサラダ、
彩も綺麗ですね。
ワインはラベルにアルパカの絵が入った
チリ産のもので、コレなかなか美味いです、
生がき塩こしょうオリーブオイル 780円
ぷっくりとした大きな牡蠣は3個、
レモンをひと絞りして、これは美味~い。
わたりがにかに汁鍋仕立て 780円
わたりがにの他に具は豆腐、蕪、葱とシンプルです。
わたりがにって出汁をとるためのカニですからね、
ここにうどんを投入したら、
さぞかし美味かったでしょう。
生のり汁 300円、明太子 180円、紀州梅 180円
しかしこのお店の〆は、
やっぱりおにぎりですからね。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2434475.html
2020年02月16日
真田丸(長野バスターミナル1F) 4
そば屋の酸辣湯 680円

鶏がらスープにそばつゆを合わせて、
ブラックペッパー、辣油、酢で味付けられています。
具は肉団子、豆腐、木耳、エノキ、竹の子、卵
などで、肉団子は鶏と豚の合挽のようです。
自分の過去レポを見ますと3年前にも食べていて、
そうそう、こういうの食べたな~と思い出しました。
冬季限定一日10~15食限定メニューのようで、
今シーズンは今月末までの販売ようですよ。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2283309.html
鶏がらスープにそばつゆを合わせて、
ブラックペッパー、辣油、酢で味付けられています。
具は肉団子、豆腐、木耳、エノキ、竹の子、卵
などで、肉団子は鶏と豚の合挽のようです。
自分の過去レポを見ますと3年前にも食べていて、
そうそう、こういうの食べたな~と思い出しました。
冬季限定一日10~15食限定メニューのようで、
今シーズンは今月末までの販売ようですよ。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2283309.html
2020年02月16日
おかね食堂(柳原) 37
鍋焼きうどん 830円

創業者の「おかね」さんから、
今もなお引き継がれているメニューなんでしょうね。
一言で言って、素朴な鍋焼きうどんです。
具は豚肉、卵、油揚げ、ナルト、ほうれん草、
きのこなどです。
自分の過去レポを見ますと、
6年前にもこのメニューを食べてますが、
その時は年季の入ったアルミの鍋でした。
なんかこのお店のこのメニューには、
アルミの鍋の方が似合うような気もしますよね。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2441337.html
創業者の「おかね」さんから、
今もなお引き継がれているメニューなんでしょうね。
一言で言って、素朴な鍋焼きうどんです。
具は豚肉、卵、油揚げ、ナルト、ほうれん草、
きのこなどです。
自分の過去レポを見ますと、
6年前にもこのメニューを食べてますが、
その時は年季の入ったアルミの鍋でした。
なんかこのお店のこのメニューには、
アルミの鍋の方が似合うような気もしますよね。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2441337.html
2020年02月15日
乙妻(高田) 54
五目ソース焼きそば 830円

普通のソース焼きそばにしようとも思いましたが、
やっぱり五目という文字に弱いですね。
なにしろビジュアルが良くなりますからね。
とはいえこのお店のソース焼きそば、
焼きそば自体が美味いですよ。
べチャッとしてなくてサラッとした感じ、
肉野菜がたっぷりで野菜はキャベツと白菜が
両方使われているのも好みです。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2447576.html
普通のソース焼きそばにしようとも思いましたが、
やっぱり五目という文字に弱いですね。
なにしろビジュアルが良くなりますからね。
とはいえこのお店のソース焼きそば、
焼きそば自体が美味いですよ。
べチャッとしてなくてサラッとした感じ、
肉野菜がたっぷりで野菜はキャベツと白菜が
両方使われているのも好みです。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2447576.html